News & Topics

カテゴリ:青嶺高校の最新情報

登別市総合防災訓練のボランティアに参加しました

 2月1日(土)、本校生徒7名が登別市総合防災訓練のボランティアに参加しました。この防災訓練は、日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震に備えた実践的な訓練です。参加した生徒たちは、受付対応をはじめ、炊き出し訓練として、自衛隊が調理したカレーライスの盛り付け及び配食等のお手伝いをしました。

 本校は、地域と連携した取組を今後も積極的に推進して参ります。

0

2024青嶺祭終了しました

 7/5(金)・6(土)に、第20回青嶺祭が開催されました。1日目は校舎向かいの総合体育館を使用しての仮装パフォーマンス、2日目は一般公開でした。

また、青嶺祭の目玉のひとつである『缶壁』も、準備期間中も含めて、校舎の壁に吊して披露されました。

 

0

登別市・広報モニターとして3名の生徒が協力

2024/05/31

登別市・広報モニターとして3名の生徒が協力

| by K-T
 登別市は、市民に開かれ、市民の参加した広報紙づくりを進めるため、市民による「広報モニター」を任命し、意見や要望を得ながらより良い紙面づくりを進めていらっしゃいます。 この度、本校から有志の生徒3名(3A白濱秋羽くん 3B安藤暖くん 3C乾翔瑠くん)が「広報モニター」に立候補してくれました。秘書広報グループ総轄主幹の野田昌史様から一人一人に辞令が手渡されました。また、業務の内容も説明していただきました。野田様は「インターンシップなどで来てくれた生徒がまた協力してくれてたり、新しく参加してくれたり、登別市としてもうれしい」と話してくださいました。
 3人は今後約1年にわたり、高校生の視点で、広報紙を様々な角度から評価しながら、感想や意見等を回答していくことになります。広報紙がよりよいものになるよう、頑張ってください!
0

【じもと学】キウシト湿原の水生生物

2024/05/23

キウシト湿原の水生生物(じもと学)

| by K-T
「じもと学」の授業として、キウシト湿原の環境を学ぶ中で、今回は水生生物の採集を行いました。腰より深い水の中にいることがわかりますか?
この時間は「特定非営利活動法人 キウシト湿原・登別」事務局長の鳴海麻衣様、事務局の原田綾様、またボランティアの皆様方のお世話になりました。ありがとうございます。
生徒たちはプロの指導の下、一心に網を振るい、捕らえた生物を興味深く見つめていました。これぞ「じもと学」の醍醐味ですね。生徒の活動の様子をご覧ください。

 
0